【おすすめはどっち!?】三菱除湿機:MJ-PV250WXとMJ-PV250VXの違いを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
[Which one is recommended?] Mitsubishi dehumidifier: Introducing the differences between the MJ-PV250WX and MJ-PV250VX

三菱から2024年4月に、コンプレッサー式除湿機の新製品が発売されました。

例年通り、梅雨シーズン前に新製品が発売され、モデルチェンジとなります。

ただ、家電品のモデルチェンジって何が変わったかわかりづらいですよね?

家電の新製品が発売される場合は次の2パターンがあります。

  • 機能や外観がさらに良くなった
  • 機能外観は変わらず、型番だけが変わった

「新しいものはいい」と思い込んで、何も調べずに購入してしまうと、高い買い物で終わることも。。。

今回は、三菱の除湿機をリサーチしましたので、次の2機種の違いを解説します。

2024年モデル コンプレッサー式除湿機【MJ-PV250WX】
2023年モデル コンプレッサー式除湿機【MJ-PV250VX】

アルパ家

私、アルパ家は家電量販店で店長、バイヤー経験があり、家電と価格が安いか判断できる知識を持っています。

この記事を読むとわかること
  • MJ-PV250シリーズの特徴
  • MJ-PV250WX、MJ-PV250VXの違い
  • おすすめはどちらか?&お買い得情報

関連記事

本日限定楽天市場のセール情報です↓

【ポイント4倍】本日いちばの日

\エントリー必須!お忘れなく/

目次

三菱:MJ-PV250シリーズの特徴

MJ-PV250シリーズ特徴

とにかく広い部屋(30畳以上)を、除湿したい人にオススメの除湿器!

  • 信頼の日本製:企画、設計~品質管理まで国内工場で実施
  • 最大62畳までの超ハイパワー
  • インバーター搭載で運転を細かく制御して省エネ
  • 衣類乾燥スピード 梅雨時86分(2kg)
  • 冬モード付きで冬でもしっかり除湿
  • 連続排水+停電復帰機能があるから除湿機のかけっぱなしに最適
アルパ家

他にも使いやすい工夫がされています。「前後左右に動くキャスター」や一目で水のたまり具合がわかる「水位メモリ」などを搭載。

2024年「MJ-PV250WX」、2023年「MJ-PV250VX」違い

2024年モデルと2023年モデルの違いはひとつで、発売年度の違いとなります。

  • 発売年度の違い
    MJ-PV250WX:2024年4月
    MJ-PV250VX:2023年4月

仕様比較(仕様は全て一緒)

スクロールできます
発売年度2024年モデル2023年モデル
型番MJ-PV250WXMJ-PV250VX
除湿面積目安
(木造~鉄筋)
31~62畳*50Hz
31~62畳*60Hz
31~62畳*50Hz
31~62畳*60Hz
除湿能力(50/60HZ)24.5L/24.5L24.5L/24.5L
除湿方式コンプレッサー式コンプレッサー式
タンク容量5.5L5.5L
内部乾燥
連続排水
停電復帰機能
キャスター◎(前後左右)◎(前後左右)
電気代目安(除湿強)
50Hz/60Hz
12.9/12.9円12.9/12.9円
除湿運転音(強・弱)45/34dB45/34dB
電源コード長さ1.8m1.8m
寸法mm
(高さ×幅×奥行)
630×410×299630×410×299
質量17.9kg17.9kg
アルパ家

新製品MJ-PV250WXは「機能外観は変わらず、型番だけが変わった」モデルです。
1月15日時点では、旧型の取り扱い店舗が少なくなり、新製品が安くなっています!

新製品のお買い得情報! MJ-PV250WX(2024年モデル)

\【ポイント4倍】本日いちばの日/
楽天市場
アルパ家

1月15日時点では、旧型の取り扱い店舗が少なくなり、新製品が安くなっています!

お得に買うなら型落ちモデル MJ-PV250VX(2023年モデル)

\【ポイント4倍】本日いちばの日/
楽天市場

今回のまとめ

今回は、三菱のコンプレッサー式除湿機:MJ-PV250WX(2024年モデル)とMJ-PV250VX(2023年モデル)の違いに絞って、ご紹介させていただきました。

「2024年モデル MJ-PV250WX」と「2023年モデル MJ-PV250VX」の価格差は現時点であまりないため、新型モデルの購入がオススメです。

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次