シャープと日立の除湿機で悩まれているあなた!
この記事ではシャープと日立除湿機を比較し、あなたにあった除湿機を紹介します。

家電量販店で店長、バイヤー経験があるアルパ家が、あなたの悩みを解決!
- シャープと日立 除湿機比較
- シャープと日立 除湿機ラインナップ
- シャープと日立除湿機 タイプ別のおすすめ商品
結論を申し上げると、シャープと日立除湿機の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 持ち運びが 簡単な除湿機を 選ぶなら日立 |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類デシカント式 | 1種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 高い | 低い |
乾燥スピード | 速い | 非公開 |
除菌・消臭 機能 | プラズマクラスター | 除菌フィルター |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープと日立除湿機の違い
- シャープ除湿機:除菌イオンや広角ワイドルーバーなど機能性に優れている。日立除湿機と比べ、価格が高い。
- 日立除湿機:デシカント式(冬の除湿、衣類乾燥向け)除湿機のみラインナップ。軽量で持ち運びがしやすい点が特徴。シャープに比べ、価格が安い。
シャープ除湿機がおすすめの人
- 部屋干し衣類の除菌・消臭・カビ対策をしっかりしたい人
- 年中快適に除湿ができるハイブリッド式がほしい人
- 電気代が安くてパワーのある除湿機がほしい人



私の一押しはハイブリッド式 CV-SH150!高品質な除湿機ですが、価格も値下がりしていてお得です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードNO,1/


※商品の詳細はシャープ除湿機 ラインナップをご確認ください。
日立除湿機がおすすめの人
- 冬場の除湿、衣類乾燥で使いたい人
- コンパクトで持ち運びが簡単な除湿機がほしい人
- 音が静かな除湿機がほしい人
\ハンドル付き!軽くて持ち運びが楽々/


※商品の詳細は日立除湿機 ラインナップをご確認ください。
この記事を読めば、シャープと日立除湿機の違いがわかり、あなたにぴったりの除湿機がきっと見つかります。ぜひ最後までお読みください。
シャープと日立 除湿機比較


メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 持ち運びが 簡単な除湿機を 選ぶなら日立 |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類デシカント式 | 1種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 高い | 低い |
乾燥スピード | 速い | 非公開 |
除菌・消臭 機能 | プラズマクラスター | 抗菌フィルター |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープと日立除湿機の違いは以下のとおりです。
タップして気になる項目をチェック
除湿方式ラインナップの違い


シャープと日立除湿機 除湿方式ラインナップの違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
コンプレッサー式 梅雨~夏向け | 3機種 | 販売無し |
デシカント式 冬向け | 1機種 | 1機種 |
ハイブリッド式 年中快適 | 1機種 | 販売無し |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
- シャープ:コンプレッサー、デシカント、ハイブリッド式をラインナップ
- 日立:デシカント式のみラインナップ



コンプレッサー、ハイブリッド式がほしいならシャープ一択です!
価格の違い


シャープと日立除湿機 価格の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
価格総評 | 高い | 安い |
価格帯 | 52,000円 | 約26,000円~約20,000円 |
価格はシャープが高く、日立が安い傾向です。
価格差の要因
- シャープ:省スペース~リビングサイズの豊富なラインナップで人気があり、比較的価格が高い。
- 日立:省スペース用の除湿機のみ販売。販売商品も2019年~から変更ないため、価格が安い。
除湿能力の違い


シャープと日立除湿機 除湿能力の違いは以下のとおりです。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 | ![]() ![]() 日立 HJS-DR601 |
---|---|---|
除湿能力 | 高い | 低い |
除湿能力 ハイパワー タイプ | CV-S180 | 16/18L販売無し |
除湿能力 省スペース コンプレッサー式 | CV-S71 | 6.3/7.1L販売無し |
除湿能力 省スペース デシカント式 | CV-S60 | 5.4/5.6LHJS-DR601 | 5.6L
シャープと日立除湿機を比較すると除湿能力に差があります。
- シャープ:最大除湿能力18L/除湿面積20~45畳(60Hz)
- 日立:最大除湿能力5.6L/除湿面積7~14畳(60Hz)
日立除湿機は省スペースタイプのみ販売しているため、除湿能力は低めです。



除湿能力で選ぶ場合はシャープがおすすめ!
\除菌消臭イオン搭載+ハイパワー!/


乾燥スピードの違い


シャープと日立除湿機 乾燥スピードの違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
乾燥スピード 目安2kg | 速い | 非公開 |
上位モデル ハイブリッド式 | 約57分 CV-SH150 | 販売無し |
省スペース コンプレッサー式 | CV-S71 | 約167分販売無し |
省スペース デシカント式 | CV-S60 | 約99分非公開 HJS-DR601 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
- シャープ:ハイブリッド式除湿機 CV-SH150 乾燥目安57分で一番速い。省スペース対応の除湿機もデシカント式で99分と速い。
- 日立:省スペース用デシカント式除湿機のみ販売。衣類乾燥に強い方式だが、乾燥目安は非公開で不明。



乾燥スピードにこだわるならシャープハイブリッド式 CV-SH150がおすすめです!
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードNO,1/


除菌消臭機能の違い


シャープと日立除湿機 除菌消臭機能の違いは以下のとおりです。
![]() ![]() シャープ プラズマクラスター効果 | ![]() ![]() 日立除湿機 除菌フィルター効果 ※乾燥剤で脱臭 |
---|---|
付着臭の分解・消臭 カビの抑制 花粉の抑制 | 分解・消臭 カビの抑制 花粉の抑制 ※フィルターでキャッチしたものに限る |
- シャープ:全機種プラズマクラスター搭載で付着しているニオイの消臭やカビの抑制ができる。
- 日立:吸い込んだ空気をアレルブロック除菌フィルターと乾燥剤で除菌、脱臭ができる。
日立除湿機の除菌消臭機能はフィルターでキャッチしたもの限定です。除菌消臭機能にこだわるなら除菌イオンを飛ばすタイプのシャープ除湿機がおすすめ!
\一押し!高濃度プラズマクラスター搭載/


除菌消臭イオン付きの除湿機を選ぶならシャープとパナソニックがおすすめです。
シャープとパナソニック除湿機の違いが知りたい人は以下の記事をご確認ください↓
シャープ除湿機 ラインナップ


シャープ除湿機 ラインナップは以下の5機種です。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() シャープ CV-S60 | ![]() ![]() シャープ CM-S100 |
---|---|---|---|---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 除湿力、 衣類乾燥に こだわる人 | 除湿力に こだわる人 | 省スペースの 除湿機が ほしい人 | 省スペース、 衣類乾燥 メインの人 | 冷風機能が ほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 | 約47,000円 | 約26,000円 | 約25 | ,000円約38,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L | 16/18L | 6.3/7.1L | 5.4/5.6L | 9..0/10L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 | 約80分 | 約167分 | 約 | 99分約120分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳(50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳(50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳(50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳(50Hz) 13~25畳 (60Hz) | 11~23畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 3.6L | 4.5L | 2.5 | L1.5L | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | プラズマ クラスター 濃度25000 | クラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 | 対応 | 対応 | 不要 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
連続排水 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 | 対応 |
キャスター | 横移動 | 横移動 | 非対応 | 非対応 | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 9.5/9.5円 | 10/11円 | 6.4/6.5円 | 15/17円 | 7.6/9.0円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 | 11/12円 | 6.4/6.5円 | 16/18円 | 7.8/9.0円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 49/37dB | 52/37dB | 40/36dB | 51/38 | dB44/44dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm | 66.5×35.9× 24.8cm | 52.4×30.3× 20.3cm | 32.3×30.0× 32.3cm | 57.5×31.5× 23.5cm |
質量 | 15.0kg | 16.9kg | 9.6kg | 6.7kg | 12.5kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
タップして気になる商品をチェック
シャープ CV-SH150 私の一押し!除湿力、衣類乾燥にこだわる人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 除湿力、衣類乾燥に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
タンク容量 | 3.6L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度25000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 9.5/9.5円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 49/37dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm |
質量 | 15.0kg |
シャープ CV-SH150 3つの特徴
- ハイブリッド方式:コンプレッサー、デシカント式を組み合わせ、年中快適に除湿ができます。
- スピード乾燥(目安57分:2kg):一番乾燥スピードが速い。
- プラズマクラスター25000搭載:部屋干し臭、カビ対策に便利です。
シャープ CV-SH150 気になるポイント
- 質量が15.0kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 維持費がかかる:2年に1回プラズマクラスターユニット(約3,000円)の交換が必要。その分ハイブリッド式の中で本体価格が安めなので合計コストはそこまでかかりません。
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S180 除湿力にこだわる人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 除湿力に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約47,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 16/18L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約80分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 4.5L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 10/11円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 11/12円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 52/37dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 66.5×35.9× 24.8cm |
質量 | 16.9kg |
シャープ CV-S180 3つの特徴
- 高い除湿能力: 1日あたり18L(2Lペットボトル9本分)のハイパワー。湿気の多い地域、広いお部屋の除湿に最適です。
- プラズマクラスター7000: 除湿しながら、部屋干しのイヤなニオイを消臭できます。
- 省エネ:電気代が安いコンプレッサー式を採用。
シャープ CV-S180 気になるポイント
- 質量が16.5kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CV-S180 こんな人におすすめ
- 広いお部屋の除湿をしっかりしたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



除湿能力重視の人におすすめ!
\CV-S180を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-R180がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S71 省スペースの除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペースの 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約26,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約167分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 6.4/6.5円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 6.4/6.5円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 40/36dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 52.4×30.3× 20.3cm |
質量 | 9.6kg |
シャープ CV-S71 3つの特徴
- 省スペースなのにパワフル: 狭いスペースでも場所を取らず、しっかり除湿。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥。
- 設置面 A4サイズの省スペース設計: 省スペースだから置き場所に困らない。


シャープ CV-S71 気になるポイント
- タンク容量が2.5Lで小さめ:頻繁に水捨てが必要になる場合がありますが、気になるならホース(市販品)をつなげて連続排水も可能です。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 省スペース・一人暮らし向けの除湿機をお求めの人
- 部屋干しの臭いが気になる人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人



省スペース(一人暮らし向け)の除湿機でおすすめ!
\CV-S180を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S60 省スペース、衣類乾燥メインの人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S60 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペース、 衣類乾燥メインの人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約25 | ,000円
除湿能力 50/60Hz | 5.4/5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | (50Hz) 約109分 (60Hz) | 99分
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 1.5L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 15/17円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 16/18円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 51/38 | dB
寸法 高さ×幅× 奥行 | 32.3×30.0× 32.3cm |
質量 | 6.7kg |
シャープ CV-S60 3つの特徴
- コンパクトサイズ: 高さ32cmで物干しラックの下に設置可能。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥できます。
- 冬の除湿に最適:冬場もしっかり除湿できるデシカント式を採用。


シャープ CV-S60 気になるポイント
- 電気代が高い:ヒーターを使うため、電気代が高め。その分コンパクトですが、乾燥スピードが速いのが特徴です。
- 夏の除湿は不向き:除湿量は夏冬そこまでかわりませんが、室内の温度が3℃~8℃上がるためあまりおすすめしません。
シャープ CV-S60 こんな人におすすめ
- 一人暮らしで部屋干しが多い人
- 部屋干しの臭いが気になる人
- コンパクトで場所を取らない除湿機がほしい人
\超コンパクト・シンプル設計/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S60がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CM-S100 冷風機能がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CM-S100 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 冷風機能がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約38,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 9..0/10L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約120分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 13~25畳 (60Hz) | 11~23畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 非対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 7.6/9.0円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 7.8/9.0円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 44/44dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 57.5×31.5× 23.5cm |
質量 | 12.5kg |
シャープ CM-S100 3つの特徴
- 1台4役: 冷風、衣類乾燥、除湿、消臭の4つの機能を搭載。スポットクーラーとしても活躍。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥。
- 省エネ:電気代が安いコンプレッサー式を採用。。
シャープ CM-S100 気になるポイント
- 質量が12.5kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CM-S100 こんな人におすすめ
- 夏の暑さ対策と除湿を一台で済ませたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



除湿面積11~23畳(50Hz)対応できるので、広いお部屋の湿気対策にも活用できます。
\スポット冷風機能搭載モデル/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCM-R100がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


日立除湿機 ラインナップ


日立除湿機 ラインナップは以下の1機種です。
メーカー 型番 | ![]() ![]() 日立 HJS-DR601 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペース 持ち運びが簡単な 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2019年3月 ※2019年~ 新型販売無し |
価格 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 非公開 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 2.5L |
除菌・消臭 機能 | 除菌フィルター |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 8.9/8.9円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 14.2/14.2円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 47/33dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 50.2×30.1× 20.4cm |
質量 | 5.9kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



日立除湿機はデシカント式の1機種のみ販売しています。
タップして気になる商品をチェック
日立 HJS-DR601 持ち運びが簡単な除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() 日立 HJS-DR601 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペース 持ち運びが簡単な 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2019年3月 ※2019年~ 新型販売無し |
価格 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 非公開 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 2.5L |
除菌・消臭 機能 | 抗菌フィルター |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 8.9/8.9円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 14.2/14.2円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 47/33dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 50.2×30.1× 20.4cm |
質量 | 5.9kg |
日立 HJS-DR601 3つの特徴
- 冬の除湿に最適:冬場もしっかり除湿できるデシカント式を採用。
- 軽量コンパクト設計: 重さ約5.9kgと軽く、ハンドルも付いているので家の中での持ち運びが簡単です。
- 多彩な機能を搭載:小型ながら「自動除湿モード」や「静音モード」など便利な機能を搭載。
日立 HJS-DR601 気になるポイント
- 電気代が高い:ヒーターを使うため、電気代が高め。その分コンパクトですが、乾燥スピードが速いのが特徴です。
- 夏の除湿は不向き:除湿量は夏冬そこまでかわりませんが、室内の温度が3℃~8℃上がるためあまりおすすめしません。
日立 HJS-DR601 こんな人におすすめ
- 冬場の除湿、衣類乾燥で使いたい人
- コンパクトで持ち運びが簡単な除湿機がほしい人
- 音が静かな除湿機がほしい人
\ハンドル付き!軽くて持ち運びに便利/


シャープと日立除湿機 タイプ別のおすすめ商品


シャープと日立除湿機の中からあなたのタイプにあったおすすめ商品を紹介します。
タップして気になる項目をチェック
衣類乾燥にこだわりたい人


衣類乾燥にこだわりたい人向けにおすすめの商品をひとつ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 乾燥スピード、 除菌消臭に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 |
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度25000 | プラズマ
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
私の一押し!
乾燥スピード、除菌消臭にこだわる人
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人
- 一年中、パワフルに除湿したい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
年中快適に除湿したい人


年中快適に除湿したい人向けにおすすめの商品をひとつ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 |
---|---|
こんな人に おすすめ | シャープ 一択! 年中快適に除湿できる ハイブリッド式に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度25000 | プラズマ
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



日立除湿機は、ハイブリッド式は販売していません。
私の一押し!
ハイブリッド式にこだわる人
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
除湿能力にこだわりたい人


除湿能力にこだわりたい人向けにおすすめの商品をひとつ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 除湿力に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約47,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 16/18L |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式がほしい人は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
除菌消臭イオン、
除湿力にこだわる人
シャープ CV-S180 こんな人におすすめ
- 広いお部屋の除湿をしっかりしたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



部屋干しのイヤな臭い、カビ対策もしたいならシャープがおすすめ!
\ハイパワー、プラズマクラスター搭載/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
省スペース除湿機がほしい人


省スペース(一人暮らし向け)除湿機がほしい人向けにおすすめの商品を2つ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() 日立 HJS-DR601 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 梅雨~夏向け 除菌消臭に こだわる人 | 冬の除湿向け 持ち運びが簡単な 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2019年3月 ※2019年~ 新型販売無し |
価格 | 約26,000円 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L | 5.6L |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳(50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
寸法 高さ×幅× 奥行 | 52.4×30.3× 20.3cm | 50.2×30.1× 20.4cm |
質量 | 9.6kg | 5.9kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式がほしい人は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
梅雨~夏向け
除菌消臭にこだわる人
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 設置スペースをとりたくない人
- 梅雨~夏の湿気、衣類乾燥対策で使いたい人
- 部屋干しのニオイ対策をしたい人



価格が手ごろで梅雨~夏によく使う人におすすめの除湿機です!
\CV-S71を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫処分で安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
冬の除湿向け
持ち運びしやすい除湿機がほしい人
日立 HJS-DR601 こんな人におすすめ
- 冬場の除湿、衣類乾燥で使いたい人
- コンパクトで持ち運びが簡単な除湿機がほしい人
- 音が静かな除湿機がほしい人
\軽い!家中持ち運んで使うならこちら↓/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
音が静かな除湿機がほしい人


音が静かな除湿機を選ぶ場合は、除湿方式別の運転音特徴を抑えましょう。
除湿方式別の運転音特徴
- デシカント式:コンプレッサー音が無く、静か。ただし室温上昇があるため夏場の寝室利用は不向き。
- コンプレッサー、ハイブリッド式:冷却機があるため、振動音あり。デシベル値が低く、音控えめモードに対応した商品を選ぶ。室温上昇があまりないので夏場の寝室利用に最適。



デシカント式とコンプレッサー式でおすすめの音が静かな除湿機を2つ紹介します!
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() 日立 HJS-DR601 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 梅雨~夏向け 寝室利用に 使いたい人 | 冬向け 衣類乾燥メインの人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2019年3月 ※2019年~ 新型販売無し |
価格 | 約26,000円 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L | 5.6L |
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
音控えめ モード | 対応 | 対応 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 40/36dB | 47/33dB |
- 50デシベル:静かな事務所
- 40デシベル:昼間の静かな住宅地、図書館
- 30デシベル:深夜の郊外、ささやき声
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
梅雨~夏向け 寝室利用に最適
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 寝室の湿気対策をしたい人
- 音控えめモード対応の除湿機がほしい人
- コンパクトな除湿機がほしい人
\室温上昇が少ないから寝室利用に最適/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫処分で安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
冬向け
衣類乾燥メインの人
日立 HJS-DR601 こんな人におすすめ
- 音が静かな除湿機がほしい人
- 冬場の除湿、衣類乾燥で使いたい人
- コンパクトで持ち運びが簡単な除湿機がほしい人
\振動音が少ないから音がしずか/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
シャープと日立除湿機比較 よくある質問


シャープと日立除湿機比較 よくある質問を紹介します。
シャープと日立除湿機比較|まとめ


この記事では、シャープと日立除湿機を比較しおすすめ商品を紹介しました。
今回の結論を申し上げると、シャープと日立除湿機の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() 日立除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 持ち運びに 便利な除湿機を 選ぶなら日立 |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類デシカント式 | 1種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 高い | 低い |
乾燥スピード | 速い | 非公開 |
除菌・消臭 機能 | プラズマクラスター | 除菌フィルター |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープと日立除湿機の違い
- シャープ除湿機:除菌イオンや広角ワイドルーバーなど機能性に優れている。日立除湿機と比べ、価格が高い。
- 日立除湿機:デシカント式(冬の除湿、衣類乾燥向け)除湿機のみラインナップ。軽量で持ち運びが便利。シャープに比べ、価格が安い。
シャープ除湿機がおすすめの人
- 部屋干し衣類の除菌・消臭・カビ対策をしっかりしたい人
- 年中快適に除湿ができるハイブリッド式がほしい人
- 電気代が安くてパワーのある除湿機がほしい人



私の一押しはハイブリッド式 CV-SH150!高品質な除湿機ですが、価格も値下がりしていてお得です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードNO,1/


※商品の詳細はシャープ除湿機 ラインナップをご確認ください。
日立除湿機がおすすめの人
- 冬場の除湿、衣類乾燥で使いたい人
- コンパクトで持ち運びが便利な除湿機がほしい人
- 音が静かな除湿機がほしい人
\ハンドル付き!軽くて持ち運びに便利/


※商品の詳細は日立除湿機 ラインナップをご確認ください。
以下の記事では、除湿機の取り扱いがあるメーカーの違いを比較し、違いを紹介しています。シャープとパナソニック以外も気になる人はぜひ、ご確認ください。
コメント