シャープとアイリスオーヤマの除湿機で悩まれているあなた!
この記事ではシャープとアイリスオーヤマ除湿機を比較し、あなたにあった除湿機を紹介します。

家電量販店で店長、バイヤー経験があるアルパ家が、あなたの悩みを解決!
- シャープとアイリスオーヤマ 除湿機比較
- シャープとアイリスオーヤマ 除湿機ラインナップ
- シャープとアイリスオーヤマ除湿機 タイプ別のおすすめ商品
結論を申し上げると、シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 価格重視なら アイリスオーヤマ |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 除湿能力が高い モデル比較 | 高い低い 除湿能力が高い モデル比較 |
衣類乾燥 機能 | ハイブリッド比較 | 総合的に良いスピードが速い ハイブリッド比較 |
除菌・消臭 イオン | プラズマクラスター | 非対応 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違い
- シャープ除湿機:除菌イオンや広角ワイドルーバーなど機能性に優れている。アイリスオーヤマ除湿機と比べ、価格が高い。
- アイリスオーヤマ除湿機:サーキュレーター付き除湿機(デシカント式)が人気で衣類乾燥に特化した設計。シャープに比べ、価格が安い。
シャープ除湿機がおすすめの人
- 除湿だけじゃなく、除菌・消臭・カビ対策をしっかりしたい人
- 年中快適に除湿ができるハイブリッド式除湿機がほしい人
- 価格だけじゃなく機能性にもこだわる人



私の一押しはハイブリッド式 CV-SH150!高品質な除湿機ですが、価格も値下がりしていてお得です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードNO,1/


※商品の詳細はシャープ除湿機 ラインナップをご確認ください。
アイリスオーヤマ除湿機がおすすめの人
- 部屋干しが多く、乾燥スピードにこだわる人
- 価格を安く抑えたい人
- シンプルな操作性を求める人
\乾燥特化!サーキュレーター機能付き/


※商品の詳細はアイリスオーヤマ除湿機 ラインナップをご確認ください。
この記事を読めば、シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違いがわかり、あなたにぴったりの除湿機がきっと見つかります。ぜひ最後までお読みください。
シャープとアイリスオーヤマ 除湿機比較


メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 価格重視なら アイリスオーヤマ |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 除湿能力が高い モデル比較 | 高い低い 除湿能力が高い モデル比較 |
衣類乾燥 機能 | ハイブリッド比較 | 総合的に良いスピードが速い ハイブリッド比較 |
除菌・消臭 イオン | プラズマクラスター | 非対応 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違いは以下のとおりです。
タップして気になる項目をチェック
除湿方式ラインナップの違い


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 除湿方式ラインナップの違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
コンプレッサー式 梅雨~夏向け | 3機種 | 4機種 |
デシカント式 冬向け | 1機種 | 3機種 |
ハイブリッド式 年中快適 | 1機種 | 1機種 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープとアイリスオーヤマは、コンプレッサー、デシカント、ハイブリッド式 3種類の方式をラインナップ。
- シャープ:コンプレッサー、デシカント、ハイブリッド式 計5機種をラインナップ
- アイリスオーヤマ:コンプレッサー、デシカント、ハイブリッド式 計8機種をラインナップ



アイリスオーヤマは商品ラインナップ数が多いのが特徴です。
価格の違い


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 価格の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
価格総評 | 高い | 安い |
価格帯 | 52,000円 | 約26,000円~約16,000円~ 60,000円 |
価格はシャープが高く、アイリスオーヤマが安い傾向です。
価格差の要因
- シャープ:除菌イオンや衣類乾燥コースなどを全機種搭載し、高性能なモデルが多い。
- アイリスオーヤマ:シンプル設計、除湿量が低い小型モデルが多く価格が安い。
除湿能力の違い


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 除湿能力の違いは以下のとおりです。(各社除湿能力が高いモデルを比較)
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 | ![]() ![]() アイリス IJC-H140 |
---|---|---|
除湿能力 | 高い | 低い |
除湿能力 50/60Hz | 16/18L | 12.9/14L |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳33畳 (50Hz) 18~35畳 (60Hz) | 16~
シャープとアイリスオーヤマ除湿機のハイパワーモデルを比較すると除湿能力に差があります。
- シャープ:最大除湿力18L/除湿面積20~45畳(60Hz)
- アイリスオーヤマ:最大除湿力14L/除湿面積18~35畳(60Hz)



除湿能力にこだわるならシャープ除湿機「CV-S180」がおすすめ!
\ハイパワー!除菌イオン搭載/


衣類乾燥機能の違い


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 衣類乾燥機能の違いは以下のとおりです。(ハイブリッド式除湿機比較)
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
衣類乾燥 機能 | ハイブリッド比較 | 総合的に良いスピードが速い ハイブリッド比較 |
乾燥スピード 目安2kg | CV-SH150 | 約57分約55分 KIJH-L160 |
除菌消臭 機能 | 対応 | 非 | 対応
ルーバー | 広角ワイド | ワイド |
シャープ除湿機
- 乾燥スピードは速いが、アイリスオーヤマと比べて若干劣る。
- 除菌消臭イオン対応。部屋干しのイヤな臭い、花粉対策ができる。
- 上下左右、広角に動くルーバーを搭載。床面に置いた靴も乾かせる。
アイリスオーヤマ除湿機
- 乾燥スピード業界No,1!
- 除菌消臭イオン非対応。
- 上下左右ワイドに動くルーバーを搭載。シャープと比べると可動域が狭い。



衣類乾燥機能を総合的にみるとシャープ ハイブリッド式除湿機「CV-SH150」がおすすめ!
\除菌消臭・乾燥スピードも速くておすすめ/


除菌消臭イオンの違い


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 除菌消臭イオンの違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
除菌消臭 イオン | クラスター | プラズマ非対応 |
- シャープ除湿機:全機種プラズマクラスター搭載
- アイリスオーヤマ:除菌消臭イオン非対応
シャープのプラズマクラスターの効果は以下のとおりです。
プラズマクラスター効果 | シャープ
---|
付着臭の分解・消臭 カビの抑制 花粉の抑制 |
湿気によるカビ、部屋干し臭の対策にプラズマクラスターは最適です。シャープ除湿機の価格でイオンの濃度が違います。部屋干しのイヤなニオイやカビ対策を徹底的にしたいなら除菌イオンの数が多いモデルを選びましょう。
\一押し!高濃度プラズマクラスター搭載/


除菌消臭イオン付きの除湿機を選ぶならシャープとパナソニックがおすすめです。
シャープとパナソニック除湿機の違いが知りたい人は以下の記事をご確認ください↓
シャープ除湿機 ラインナップ


シャープ除湿機 ラインナップは以下の5機種です。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() シャープ CV-S60 | ![]() ![]() シャープ CM-S100 |
---|---|---|---|---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 除湿力、 衣類乾燥に こだわる人 | 除湿力に こだわる人 | 省スペースの 除湿機が ほしい人 | 省スペース、 衣類乾燥 メインの人 | 冷風機能が ほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 | 約47,000円 | 約26,000円 | 約25 | ,000円約38,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L | 16/18L | 6.3/7.1L | 5.4/5.6L | 9..0/10L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 | 約80分 | 約167分 | 約 | 99分約120分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳(50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳(50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳(50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳(50Hz) 13~25畳 (60Hz) | 11~23畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 3.6L | 4.5L | 2.5 | L1.5L | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | プラズマ クラスター 濃度25000 | クラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマクラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 | 対応 | 対応 | 不要 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
連続排水 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 | 対応 |
キャスター | 横移動 | 横移動 | 非対応 | 非対応 | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 9.5/9.5円 | 10/11円 | 6.4/6.5円 | 15/17円 | 7.6/9.0円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 | 11/12円 | 6.4/6.5円 | 16/18円 | 7.8/9.0円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 49/37dB | 52/37dB | 40/36dB | 51/38 | dB44/44dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm | 66.5×35.9× 24.8cm | 52.4×30.3× 20.3cm | 32.3×30.0× 32.3cm | 57.5×31.5× 23.5cm |
質量 | 15.0kg | 16.9kg | 9.6kg | 6.7kg | 12.5kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
タップして気になる商品をチェック
シャープ CV-SH150 私の一押し!除湿力、衣類乾燥にこだわる人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 除湿力、衣類乾燥に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約52,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
タンク容量 | 3.6L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度25000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 9.5/9.5円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 49/37dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm |
質量 | 15.0kg |
シャープ CV-SH150 3つの特徴
- ハイブリッド方式:コンプレッサー、デシカント式を組み合わせ、年中快適に除湿ができます。
- スピード乾燥(目安57分:2kg):一番乾燥スピードが速い。
- プラズマクラスター25000搭載:部屋干し臭、カビ対策に便利です。
シャープ CV-SH150 気になるポイント
- 質量が15.0kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 維持費がかかる:2年に1回プラズマクラスターユニット(約3,000円)の交換が必要。その分ハイブリッド式の中で本体価格が安めなので合計コストはそこまでかかりません。
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S180 除湿力にこだわる人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 除湿力に こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約47,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 16/18L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約80分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 4.5L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 10/11円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 11/12円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 52/37dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 66.5×35.9× 24.8cm |
質量 | 16.9kg |
シャープ CV-S180 3つの特徴
- 高い除湿能力: 1日あたり18L(2Lペットボトル9本分)のハイパワー。湿気の多い地域、広いお部屋の除湿に最適です。
- プラズマクラスター7000: 除湿しながら、部屋干しのイヤなニオイを消臭できます。
- 省エネ:電気代が安いコンプレッサー式を採用。
シャープ CV-S180 気になるポイント
- 質量が16.5kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CV-S180 こんな人におすすめ
- 広いお部屋の除湿をしっかりしたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



除湿能力重視の人におすすめ!
\CV-S180を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-R180がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S71 省スペースの除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペースの 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約26,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約167分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 6.4/6.5円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 6.4/6.5円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 40/36dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 52.4×30.3× 20.3cm |
質量 | 9.6kg |
シャープ CV-S71 3つの特徴
- 省スペースなのにパワフル: 狭いスペースでも場所を取らず、しっかり除湿。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥。
- 設置面 A4サイズの省スペース設計: 省スペースだから置き場所に困らない。


シャープ CV-S71 気になるポイント
- タンク容量が2.5Lで小さめ:頻繁に水捨てが必要になる場合がありますが、気になるならホース(市販品)をつなげて連続排水も可能です。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 省スペース・一人暮らし向けの除湿機をお求めの人
- 部屋干しの臭いが気になる人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人



省スペース(一人暮らし向け)の除湿機でおすすめ!
\CV-S180を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CV-S60 省スペース、衣類乾燥メインの人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S60 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 省スペース、 衣類乾燥メインの人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約25 | ,000円
除湿能力 50/60Hz | 5.4/5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | (50Hz) 約109分 (60Hz) | 99分
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 7~14畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 1.5L |
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 15/17円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 16/18円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 51/38 | dB
寸法 高さ×幅× 奥行 | 32.3×30.0× 32.3cm |
質量 | 6.7kg |
シャープ CV-S60 3つの特徴
- コンパクトサイズ: 高さ32cmで物干しラックの下に設置可能。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥できます。
- 冬の除湿に最適:冬場もしっかり除湿できるデシカント式を採用。


シャープ CV-S60 気になるポイント
- 電気代が高い:ヒーターを使うため、電気代が高め。その分コンパクトですが、乾燥スピードが速いのが特徴です。
- 夏の除湿は不向き:除湿量は夏冬そこまでかわりませんが、室内の温度が3℃~8℃上がるためあまりおすすめしません。
シャープ CV-S60 こんな人におすすめ
- 一人暮らしで部屋干しが多い人
- 部屋干しの臭いが気になる人
- コンパクトで場所を取らない除湿機がほしい人
\超コンパクト・シンプル設計/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S60がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


シャープ CM-S100 冷風機能がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CM-S100 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 冷風機能がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 |
価格 | 約38,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 9..0/10L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約120分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 13~25畳 (60Hz) | 11~23畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5 | L
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度7000 | プラズマ
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード | 非対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 横移動 |
除湿 電気代 50/60Hz | 7.6/9.0円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 7.8/9.0円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 44/44dB |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 57.5×31.5× 23.5cm |
質量 | 12.5kg |
シャープ CM-S100 3つの特徴
- 1台4役: 冷風、衣類乾燥、除湿、消臭の4つの機能を搭載。スポットクーラーとしても活躍。
- プラズマクラスター7000: 部屋干しの嫌な臭いを消臭しながら、衣類を乾燥。
- 省エネ:電気代が安いコンプレッサー式を採用。。
シャープ CM-S100 気になるポイント
- 質量が12.5kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
シャープ CM-S100 こんな人におすすめ
- 夏の暑さ対策と除湿を一台で済ませたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



除湿面積11~23畳(50Hz)対応できるので、広いお部屋の湿気対策にも活用できます。
\スポット冷風機能搭載モデル/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCM-R100がおすすめ!
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


アイリスオーヤマ除湿機 ラインナップ


アイリスオーヤマ除湿機 ラインナップは以下8機種です。(アイリスオーヤマ除湿機 2023年~)
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJDC-P60 | ![]() ![]() アイリス KIJDC-P60 | ![]() ![]() アイリス IJDC-K80 KIJDC-K80 | ![]() ![]() アイリス KIJH-L160 IJH-L160 | ![]() ![]() アイリス IJC-H140 | ![]() ![]() アイリス IJC-M120 | ![]() ![]() アイリス IJC-P70 | ![]() ![]() アイリス IJC-J56 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こんな人に おすすめ | 安い! 部屋干しを 効率的に 行いたい人 | 部屋干しを 効率的に 行いたい人 | 衣類乾燥の スピードを 重視する人 | 衣類乾燥 スピードに こだわる人 | 除湿能力を 重視する人 | 安い! パワーのある 除湿機が ほしい人 | 安い! 操作が シンプルな 除湿機がほしい人 | 安い! 省スペースの 除湿機が ほしい人 |
発売年月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約20,000円 | 約27,000円 | 約30,000円 | 約60,000円 | 約40,000円 | 約28,000円 | 約20,000円 | 約16,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.8L | 5.8L | 8.0L | 11/13L | 12.9/14L | 12L | 5.9/7.3L | 5.0/5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約91分 | 約85分 | 約72分 | 約55分 | 約80分 | 約100分 | 約157分 | 非対応 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~15畳 (60Hz) | 7~15畳(50Hz) 7~15畳 (60Hz) | 7~15畳(50Hz) 10~20畳 (60Hz) | 10~20畳(50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 14~28畳(50Hz) 18~35畳 (60Hz) | 16~33畳(50Hz) 15~30畳 (60Hz) | 15~30畳(50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 7~15畳(50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 6~13畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5L | 2.5L | 3.5L | 4.5L | 3.8L | 4.0L | 2.5L | 2.0L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 | 不要 | 不要 | 対応 | 非対応 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
音控えめ モード (弱) | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
連続排水 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
キャスター | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 左右 | 非対応 | 左右 | 非対応 | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 18.3円 | 18.3円 | 22.3円 | 8.1/9.3円 | 8.9/9.7円 | 8.2/9.3円 | 5.6/5.9円 | 4.3/5.1円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 18.3円 | 18.3円 | 22.3円 | 20.7円 | 8.9/9.7円 | 8.2/9.3円 | 5.6/5.9円 | 非対応 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 除湿弱 | 32dB除湿弱 | 32dB除湿弱 | 32dB非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 39dB 除湿弱 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 65.7×28.9× 24.7cm | 65.7×28.9× 24.7cm | 73.9×33.4× 28.5cm | 71.5×34.5× 30.0cm | 59.0×34.6× 25.0cm | 61.8×32.6× 26.0cm | 43.0×24.4× 23.3cm | 38.3×25.0× 23.0cm |
質量 | 8.5kg | 8.8kg | 11.5kg | 19.7kg | 12.7kg | 14.0kg | 8.3kg | 8.8kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



アイリスオーヤマ除湿機はコンプレッサー式のみ!
タップして気になる商品をチェック
アイリスオーヤマ IJDC-P60 安い!部屋干しを効率的に行いたい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJDC-P60 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 安い! 部屋干しを 効率的に 行いたい人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.8L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約91分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~15畳 (60Hz) | 7~15畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 2.5L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 18.3円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 18.3円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 除湿弱 | 32dB
寸法 高さ×幅× 奥行 | 65.7×28.9× 24.7cm |
質量 | 8.5kg |
アイリスオーヤマ IJDC-P60 3つの特徴
- デシカント式採用: 冬場の低温時でも除湿能力が低下しにくい。
- サーキュレーター搭載: 強力な風で洗濯物を狙い撃ちし、乾燥時間を短縮。
- 軽量コンパクト設計: 約5.9kgと軽く、持ち運びや収納がしやすい。
アイリスオーヤマ IJDC-P60 気になるポイント
- タンク容量が2.5Lとやや小さい: 満水になりやすい。こまめな排水で衛生的に使えます。
- デシカント式は排熱がある: 運転時に温風が出るため室温が上がります。その分部屋干し乾燥は早めです。
- 運転音が気になる場合がある: サーキュレーターの風量を上げると音が大きくなる。音が気になるときは、静音(弱)モードで対応可能です。
アイリスオーヤマ IJDC-P60 こんな人におすすめ
- 部屋干しの衣類を早く乾かしたい人
- 一人暮らしや個室など、省スペースで使いたい人
- 梅雨時だけでなく冬場の結露対策など、年間を通して使いたい人
\サーキュレーター 一体型で安い!/


アイリスオーヤマ KIJDC-P60 部屋干しを効率的に行いたい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス KIJDC-P60 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 部屋干しを 効率的に 行いたい人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約27,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.8L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約85分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~15畳 (60Hz) | 7~15畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 2.5L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 18.3円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 18.3円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 除湿弱 | 32dB
寸法 高さ×幅× 奥行 | 65.7×28.9× 24.7cm |
質量 | 8.8kg |
アイリスオーヤマ KIJDC-P60 3つの特徴
- デシカント式採用: 冬場など気温が低い時でも、除湿能力が落ちにくい。
- サーキュレーター搭載: Wパワーで洗濯物をスピード乾燥。狙った場所に風を送れます。
- おまかせ自動運転: 湿度を感知して、除湿と送風を自動で切り替え。手間なく快適な湿度を保ちます。
アイリスオーヤマ KIJDC-P60 気になるポイント
- タンク容量が2.5Lとやや小さい: 満水になりやすい。こまめな排水で衛生的に使えます。
- デシカント式は排熱がある: 運転時に温風が出るため室温が上がります。その分部屋干し乾燥は早めです。
- 運転音が気になる場合がある: サーキュレーターの風量を上げると音が大きくなる。音が気になるときは、静音(弱)モードで対応可能です。
アイリスオーヤマ KIJDC-P60 こんな人におすすめ
- 部屋干しをとにかく早く効率的に終わらせたい人
- 梅雨だけでなく冬場の結露対策など、一年中除湿機を活用したい人
- 湿度管理をおまかせして、面倒な操作を減らしたい人
\乾燥に強い!サーキュレーター搭載/


アイリスオーヤマ IJDC-K80 衣類乾燥のスピードを重視する人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJDC-K80 KIJDC-K80 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 衣類乾燥の スピードを 重視する人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約30,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 8.0L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約72分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 10~20畳 (60Hz) | 10~20畳
除湿方式 | 冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
タンク容量 | 3.5L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 不要 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 非対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 22.3円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22.3円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 除湿弱 | 32dB
寸法 高さ×幅× 奥行 | 73.9×33.4× 28.5cm |
質量 | 11.5kg |
アイリスオーヤマ IJDC-K80 3つの特徴
- デシカント式採用: 気温の低い冬でも除湿能力が落ちにくく、一年中安定して使える。
- 大風量サーキュレーター搭載: Wパワーで乾燥時間を短縮し、部屋干しの効率を大幅アップ。
- パワフル除湿能力 8.0L/日: 広いリビングや多くの洗濯物にも対応できる除湿力。
アイリスオーヤマ IJDC-K80 気になるポイント
- デシカント式は排熱がある: 運転時に温風が出るため室温が上がります。その分部屋干し乾燥は早めです。
- 運転音が気になる場合がある: サーキュレーターの風量を上げると音が大きくなる。音が気になるときは、静音(弱)モードで対応可能です。
アイリスオーヤマ IJDC-K80 こんな人におすすめ
- 洗濯物の部屋干しを時短したい人
- 冬場の結露対策もしっかりしたい人
- リビングなど広めの部屋で使いたい人
\速乾サーキュレーター搭載、パワフル除湿/


アイリスオーヤマ KIJH-L160 衣類乾燥にこだわる人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス KIJH-L160 IJH-L160 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 衣類乾燥スピードに こだわる人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約60,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 11/13L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約55分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 14~28畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
タンク容量 | 4.5L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 左右 |
除湿 電気代 50/60Hz | 8.1/9.3円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 20.7円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 非公開 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 71.5×34.5× 30.0cm |
質量 | 19.7kg |
アイリスオーヤマ KIJH-L160 3つの特徴
- ハイブリッド方式:コンプレッサー、デシカント式を組み合わせ、年中快適に除湿ができます。
- パワフル大容量除湿 (最大16L/日): 広いリビングや大量の洗濯物も、すばやく乾燥。
- 大容量タンク(4.5L)&連続排水: 面倒な水捨て回数を減らし、ホースを繋げば連続運転も可能。
アイリスオーヤマ KIJH-L160 気になるポイント
- 質量が19.7kgで重い:若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 価格が比較的高め: 価格が手ごろなアイリスオーヤマ除湿機の中で高価。年中快適に除湿ができる点、乾燥スピードを考えると納得の価格です。
アイリスオーヤマ KIJH-L160 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 乾燥スピードを求める人
\乾燥スピードNO,1!年中快適除湿/


アイリスオーヤマ IJC-H140 除湿能力を重視する人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJC-H140 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 除湿能力を 重視する人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約40,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 12.9/14L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約80分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 18~35畳 (60Hz) | 16~33畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 3.8L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 非対応 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 8.9/9.7円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 8.9/9.7円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 非公開 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 59.0×34.6× 25.0cm |
質量 | 12.7kg |
アイリスオーヤマ IJC-H140 3つの特徴
- コンプレッサー式採用: 梅雨時や夏場のパワフル除湿が得意で、電気代も比較的安い。
- 大容量パワフル除湿 (14L/日): 広い部屋の湿気や、大量の洗濯物もしっかり対応。
- オートルーバー&連続排水対応: 上下自動スイングで効率よく風を送り、ホースを繋げば水捨て不要で長時間運転も可能。
アイリスオーヤマ IJC-H140 気になるポイント
- 質量が12.7kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
アイリスオーヤマ IJC-H140 こんな人におすすめ
- 梅雨~夏に湿気対策、衣類乾燥をしたい人
- 梅雨や夏のジメジメをしっかり解消したい人
- 省エネでパワーがある除湿機を求める人
\梅雨に強い!大容量パワフル除湿/


アイリスオーヤマ IJC-M120 安い!パワーのある除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJC-M120 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 安い! パワーのある 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約28,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 12L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約100分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 15~30畳 (60Hz) | 15~30畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 4.0L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 対応 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 左右 |
除湿 電気代 50/60Hz | 8.2/9.3円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 8.2/9.3円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 非公開 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 61.8×32.6× 26.0cm |
質量 | 14.0kg |
アイリスオーヤマ IJC-M120 3つの特徴
- コンプレッサー式採用:除湿力が高く、電気代が安い。
- しっかり除湿 (12L/日): リビングなど広めの部屋や、梅雨時のジメジメもしっかり解消。
- 便利な機能搭載: 大容量タンク(4.0L)・自動ルーバー・切タイマーで快適に使える。
アイリスオーヤマ IJC-M120 気になるポイント
- 質量が19.7kgで重い:パワーがある分、若干重め。キャスターをつけて持たずに運べる工夫をしています。
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
アイリスオーヤマ IJC-M120 こんな人におすすめ
- 梅雨~夏に湿気対策、衣類乾燥をしたい人
- 梅雨や夏のジメジメをしっかり解消したい人
- 省エネでパワーがある除湿機を求める人
\安さとパワーを求めるならコレ!/


アイリスオーヤマ IJC-P70 安い!操作がシンプルな除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJC-P70 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 安い! 操作がシンプルな 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.9/7.3L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約157分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 7~15畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.5L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 非対応 |
音控えめ モード (弱) | 対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 5.6/5.9円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 5.6/5.9円 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 非公開 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 43.0×24.4× 23.3cm |
質量 | 8.3kg |
アイリスオーヤマ IJC-P70 3つの特徴
- コンプレッサー式採用:除湿力が高く、電気代が安い。
- コンパクト設計: 置き場所に困りにくく、脱衣所やクローゼットでの使用にも便利。
- しっかり除湿能力 (約7L/日): 個室のカビ対策に十分なパワーを発揮。
アイリスオーヤマ IJC-P70 気になるポイント
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
- 機能が少ない:価格を抑えるため、最低限の機能に抑えています。
アイリスオーヤマ IJC-P70 こんな人におすすめ
- 梅雨~夏に湿気対策、衣類乾燥をしたい人
- 電気代を抑えながら除湿機を使いたい人
- 寝室や書斎、クローゼットなど、個室で手軽に使いたい人
\手軽に置けて除湿/


アイリスオーヤマ IJC-J56 安い!省スペースの除湿機がほしい人
メーカー 型番 | ![]() ![]() アイリス IJC-J56 |
---|---|
こんな人に おすすめ | 安い! 省スペースの 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2023年3月 |
価格 | 約16,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 5.0/5.6L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 非対応 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 6~13畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
タンク容量 | 2.0L |
除菌・消臭 機能 | 非対応 |
内部乾燥 本体のカビ 対策 | 非対応 |
音控えめ モード (弱) | 非対応 |
連続排水 | 対応 |
キャスター | 非対応 |
除湿 電気代 50/60Hz | 4.3/5.1円 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 非対応 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 39dB 除湿弱 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 38.3×25.0× 23.0cm |
質量 | 8.8kg |
アイリスオーヤマ IJC-J56 3つの特徴
- コンプレッサー式採用:除湿力が高く、電気代が安い。
- コンパクト設計:置き場所に困らず、クローゼットや脱衣所など狭い空間にも最適。
- シンプル操作:ボタンが少なく、表示もわかりやすい。誰でも直感的に操作できます。
アイリスオーヤマ IJC-J56 気になるポイント
- 冬に弱い:冷やして除湿するコンプレッサー式のため、冬場は不向き。
- 内部乾燥機能がない:除湿機本体のカビを抑える内部乾燥に非対応。価格を抑えるため、最低限の除湿機能に抑えています。
アイリスオーヤマ IJC-J56 こんな人におすすめ
- 梅雨~夏に湿気対策をしたい人
- 寝室や書斎、クローゼットなど、個室で手軽に使いたい人
- シンプルで基本的な除湿機能を求めている人
\超コンパクト!シンプル設計/


シャープとアイリスオーヤマ除湿機 タイプ別のおすすめ商品


シャープとアイリスオーヤマ除湿機の中からあなたのタイプにあったおすすめ商品を紹介します。
タップして気になる項目をチェック
衣類乾燥にこだわりたい人


衣類乾燥にこだわりたい人向けにおすすめの商品を2つ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 | ![]() ![]() アイリス KIJH-L160 IJH-L160 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 乾燥スピード、 除菌消臭に こだわる人 | 乾燥スピードに こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約52,000円 | 約60,000円 |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 | 約55分 |
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
除菌・消臭 イオン | プラズマ クラスター 濃度25000 | 非対応 |
衣類乾燥 電気代 50/60Hz | 22/22円 | 20.7円 |
寸法 高さ×幅× 奥行 | 64.5×36.5× 23.5cm | 71.5×34.5× 30.0cm |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
私の一押し!
乾燥スピード、除菌消臭にこだわる人
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人
- 一年中、パワフルに除湿したい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
乾燥スピードにこだわる人
アイリスオーヤマ KIJH-L160 こんな人におすすめ
- 乾燥スピードが一番速い除湿機がほしい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 一年中、パワフルに除湿したい人
\乾燥スピードにこだわるならこちら↓/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
年中快適に除湿したい人


年中快適に除湿したい人向けにおすすめの商品を2つ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-SH150 | ![]() ![]() アイリス KIJH-L160 IJH-L160 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 私の一押し! 除菌イオン搭載 年中快適に除湿したい人 | 乾燥スピードNo,1 年中快適に除湿したい人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約52,000円 | 約60,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 13/15L | 11/13L |
乾燥 スピード 2kg目安 | 約57分 | 約55分 |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 15~30畳(50Hz) 16~33畳 (60Hz) | 14~28畳
除湿方式 | 年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド年中快適に 除湿できる方式 | ハイブリッド
除菌・消臭 イオン | クラスター 濃度25000 | プラズマ非対応 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



アイリスオーヤマ除湿機は、ハイブリッド式は販売していません。
私の一押し!
除菌イオン搭載
年中快適に除湿したい人
シャープ CV-SH150 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
- 部屋干しのイヤな臭い、カビ対策をしっかり行いたい人



私の一押し!除湿力・乾燥スピード・価格のバランスがとれたおすすめの除湿機です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードも速い/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-RH140がおすすめ!
新型モデル CV-SH150と型落ちモデル CV-RH140の違い
CV-SH150 | 新型モデルCV-RH140 | 型落ちモデル|
最大 除湿量の差 | 15L | 14L |
乾燥 スピードの差 (2kg目安) | 約57分 | 約64分 |
運転音の 違い (強/弱) | 49/37dB | 51/39dB |
\2023年モデル 在庫限りで安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
乾燥スピードNo,1
年中快適に除湿したい人
アイリスオーヤマ KIJH-L160 こんな人におすすめ
- 一年中、パワフルに除湿したい人
- 乾燥スピードが一番速い除湿機がほしい人
- 部屋干しを頻繁に行う人
\乾燥スピードにこだわるならこちら↓/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
除湿能力にこだわりたい人


除湿能力にこだわりたい人向けにおすすめの商品を2つ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S180 | ![]() ![]() アイリス IJC-H140 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 除湿力に こだわる人 | 価格を抑えて 除湿能力が高い 除湿機がほしい人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約47,000円 | 約40,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 16/18L | 12.9/14L |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 23~45畳 (60Hz) | 20~40畳(50Hz) 18~35畳 (60Hz) | 16~33畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿機。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式がほしい人は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
除菌消臭イオン、
除湿力にこだわる人
シャープ CV-S180 こんな人におすすめ
- 広いお部屋の除湿をしっかりしたい人
- 梅雨~夏の衣類乾燥・湿気対策がメインの人
- 電気代が安い除湿機がほしい人



部屋干しのイヤな臭い、カビ対策もしたいならシャープがおすすめ!
\ハイパワー、プラズマクラスター搭載/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
価格を抑えて除湿能力が高い
除湿機がほしい人
アイリスオーヤマ IJC-H140 こんな人におすすめ
- 除湿力が高い除湿機がほしい人
- できるだけ安く抑えたい人
- シンプル設計の除湿機がほしい人
\低価格・ハイパワー除湿機ならこちら↓/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
省スペース除湿機がほしい人


省スペース(一人暮らし向け)除湿機がほしい人向けにおすすめの商品を3つ紹介します。
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() アイリス IJC-J56 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 梅雨~夏向け 除菌消臭に こだわる人 | 梅雨~夏向け コンパクトに こだわる人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約26,000円 | 約16,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L | 5.0/5.6L |
除湿面積 目安 木造~ コンクリ | (50Hz) 9~18畳 (60Hz) | 8~16畳(50Hz) 7~14畳 (60Hz) | 6~13畳
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー
寸法 高さ×幅× 奥行 | 52.4×30.3× 20.3cm | 38.3×25.0× 23.0cm |
質量 | 9.6kg | 8.8kg |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式がほしい人は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
梅雨~夏向け
除菌消臭にこだわる人
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 設置スペースをとりたくない人
- 梅雨~夏の湿気、衣類乾燥対策で使いたい人
- 部屋干しのニオイ対策をしたい人



価格が手ごろで梅雨~夏によく使う人におすすめの除湿機です!
\CV-S71を安く買うならこちら↓/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫処分で安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
梅雨~夏向け
コンパクトにこだわる人
アイリスオーヤマ IJC-J56 こんな人におすすめ
- とにかくコンパクトな除湿機がほしい人
- 梅雨~夏の湿気対策で使いたい人
- 価格を抑えたい人
\超コンパクト・シンプル設計/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
音が静かな除湿機がほしい人


音が静かな除湿機を選ぶ場合は、除湿方式別の運転音特徴を抑えましょう。
除湿方式別の運転音特徴
- デシカント式:コンプレッサー音が無く、静か。ただし室温上昇があるため夏場の寝室利用は不向き。
- コンプレッサー、ハイブリッド式:冷却機があるため、振動音あり。デシベル値が低く、音控えめモードに対応した商品を選ぶ。室温上昇があまりないので夏場の寝室利用に最適。



デシカント式とコンプレッサー式でおすすめの音が静かな除湿機を2つ紹介します!
メーカー 型番 | ![]() ![]() シャープ CV-S71 | ![]() ![]() アイリス IJDC-P60 |
---|---|---|
こんな人に おすすめ | 梅雨~夏向け 寝室利用に 使いたい人 | 冬向け 衣類乾燥メインの人 |
発売年月 | 2024年3月 | 2023年3月 |
価格 | 約26,000円 | 約20,000円 |
除湿能力 50/60Hz | 6.3/7.1L | 5.8L |
除湿方式 | 電気代が安い 冬場に弱い | コンプレッサー冬も快適除湿 衣類乾燥に強い | デシカント
音控えめ モード | 対応 | 対応 |
運転音 (強・弱) 衣類乾燥時 | 40/36dB | 除湿弱 | 32dB
- 50デシベル:静かな事務所
- 40デシベル:昼間の静かな住宅地、図書館
- 30デシベル:深夜の郊外、ささやき声
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
ハイブリッド式は年中快適に除湿したい人をご確認ください。
梅雨~夏向け 寝室利用に最適
シャープ CV-S71 こんな人におすすめ
- 寝室の湿気対策をしたい人
- 音控えめモード対応の除湿機がほしい人
- コンパクトな除湿機がほしい人
\室温上昇が少ないから寝室利用に最適/





より価格を抑えたい人は、2023年モデルCV-S71がおすすめ!
\2023年モデル 在庫処分で安い!/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
冬向け
衣類乾燥メインの人
アイリスオーヤマ IJDC-P60 こんな人におすすめ
- とにかく音が小さい除湿機がほしい人(除湿弱運転32dB)
- 一人暮らしで部屋干しが多い人(サーキュレーター付きで速め)
- 冬もしっかり除湿したい人
\振動音が少ないから音がしずか/


詳しく性能を確認したい人はこちら↓
シャープとアイリスオーヤマ除湿機比較 よくある質問


シャープとアイリスオーヤマ除湿機比較 よくある質問を紹介します。
シャープとアイリスオーヤマ除湿機比較|まとめ


この記事では、シャープとアイリスオーヤマ除湿機を比較しおすすめ商品を紹介しました。
今回の結論を申し上げると、シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違いは以下のとおりです。
メーカー | ![]() ![]() シャープ除湿機 | ![]() ![]() アイリスオーヤマ 除湿機 |
---|---|---|
結論 こんな人に おすすめ | 除菌消臭イオン、 機能性にこだわる ならシャープ | 価格重視なら アイリスオーヤマ |
除湿方式 ラインナップ | コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類コンプレッサー式 デシカント式 ハイブリッド式 | 3種類
価格 | 高い | 安い |
除湿能力 | 除湿能力が高い モデル比較 | 高い低い 除湿能力が高い モデル比較 |
衣類乾燥 機能 | ハイブリッド比較 | 総合的に良いスピードが速い ハイブリッド比較 |
除菌・消臭 イオン | プラズマクラスター | 非対応 |
除湿方式は以下3種類↓
- コンプレッサー式:梅雨~夏向き 除湿力があり電気代が安い(冬の除湿は不向き)。
- デシカント式:冬の除湿向き 軽量、衣類乾燥が早め。除湿力が低く、室温が上がるのがデメリット。
- ハイブリッド式:年中快適 コンプレッサー、デシカントを組み合わせた除湿方式。



年中快適に除湿したい人はハイブリッド式一択です。
シャープとアイリスオーヤマ除湿機の違い
- シャープ除湿機:除菌イオンや広角ワイドルーバーなど機能性に優れている。アイリスオーヤマ除湿機と比べ、価格が高い。
- アイリスオーヤマ除湿機:サーキュレーター付き除湿機(デシカント式)が人気で衣類乾燥に特化した設計。シャープに比べ、価格が安い。
シャープ除湿機がおすすめの人
- 除湿だけじゃなく、除菌・消臭・カビ対策をしっかりしたい人
- 年中快適に除湿ができるハイブリッド式除湿機がほしい人
- 価格だけじゃなく機能性にもこだわる人



私の一押しはハイブリッド式 CV-SH150!高品質な除湿機ですが、価格も値下がりしていてお得です。
\年中快適除湿・衣類乾燥スピードNO,1/


※商品の詳細はシャープ除湿機 ラインナップをご確認ください。
アイリスオーヤマ除湿機がおすすめの人
- 部屋干しが多く、乾燥スピードにこだわる人
- 価格を安く抑えたい人
- シンプルな操作性を求める人
\乾燥特化!サーキュレーター機能付き/


※商品の詳細はアイリスオーヤマ除湿機 ラインナップをご確認ください。
以下の記事では、除湿機の取り扱いがあるメーカーの違いを比較し、違いを紹介しています。シャープとアイリスオーヤマ以外も気になる人はぜひ、ご確認ください。
コメント