【沖縄のジメジメを撃退】一人暮らし向け、コンパクト除湿機おすすめランキング7選

当ページのリンクには広告が含まれています。
[Beat the humidity in Okinawa] Top 7 recommended compact dehumidifiers for single people

沖縄で一人暮らしを始めるから除湿器を検討していて、こんな悩みはありませんか?

  • あまりスペースがとれないからコンパクトな除湿器が欲しい
  • 他にもお金がかかるから、あまりコストをかけたくない
  • 沖縄にあった除湿器の選び方がわからない

そんなあなたの為に、本記事では沖縄の一人暮らしに最適な除湿器をリサーチしました!沖縄にあった除湿器の選び方も含めて解説していきます。

アルパ家

私、アルパ家は沖縄産まれで30年以上住んでいます。さらに家電販売員として15年以上の経歴があり、沖縄に最適な家電の知識を持っています。

この記事を読むとわかること
  • 沖縄版:一人暮らし用 除湿機の選ぶポイント
  • 一人暮らしにおすすめのコンパクト除湿機
  • Amazon、楽天で購入できる型落ちのお買い得情報

先に一番のおすすめを伝えると、「2023年モデル CV-R71」が、買いの商品です!

  • 省スペースモデル「設置面積 ほぼA4サイズ」
  • プラズマクラスター付きで消臭・除菌あり
  • 沖縄に最適なコンプレッサー式の除湿器
  • 型落ちモデルで値段も安い!

次のリンクからおすすめ商品がすぐ確認できます。

目次

沖縄の一人暮らしに最適な除湿機の選ぶポイント

Points to consider when choosing the best dehumidifier for living alone in Okinawa

沖縄で一人暮らし向けの除湿器を購入するなら、次の4つのポイントを抑えておきましょう!

  1. 除湿方式はコンプレッサー式から選ぶ
  2. タンク容量は大きめか連続排水機能ありを選ぶ
  3. 静音設計で選ぶ(40db以下)
  4. 除湿加湿空気清浄機も検討に入れよう

除湿方式はコンプレッサー式から選ぶ

除湿方式は大きく分けて3種類あります。

  • コンプレッサー方式(暑い地域や夏場向け)
  • デシカント式(ヒーターを使うタイプ)
  • ハイブリッド式(夏冬に強い)

沖縄の気候には、冷やして除湿するコンプレッサー方式がおすすめです。

メリットデメリット
梅雨・夏場に強い
除湿量力が高い
消費電力が少ない
本体が大きく、重たい
コンプレッサーの振動音がある
室温低下に弱い(室温15℃以下で能力半減)
アルパ家

年中暖かく、湿度が高い沖縄には省エネでパワーのあるコンプレッサー式!冬場も室内温度は20℃前後が多く、年中使えます。

詳しく知りたい方は【沖縄は湿気対策が重要!沖縄生活(移住)に必須家電 除湿機の選び方をご紹介!】をご参照ください。

タンク容量は大きめか連続排水機能ありを選ぶ

除湿機は、除湿した水をタンクに貯めますが、満水になると運転が止まります。そのため、手動で水を捨てる必要があります。湿度が高い沖縄では、タンクが小さいと水捨ての頻度が多くなりがちです。

そこで、以下の2点が重要になります。

  • タンク容量は大きめを選ぶ:水捨ての頻度を減らし、手間を軽減できます。
  • 連続排水機能付きを選ぶ:ホースを接続することで、タンクの水を捨てる手間をなくせます(※ホースを風呂場や洗面台などに排水する必要があります)。

つまり、沖縄のような湿度が高い地域では、タンク容量が大きい除湿機を選ぶか、連続排水機能付きの除湿機を選ぶことで、水捨ての手間を大幅に軽減できるます。

静音設計で選ぶ(40db以下)

夜間に除湿を使用することも多い沖縄では、運転音db(デシベル)にも注目しましょう。
デシベル値の値が大きければうるさく、小さければより静音設計となっています。運転音を抑えるなら40db以下の物を選ぶと安心です。

音の大きさの目安

50デシベル → 静かな事務所
40デシベル → 昼間の静かな住宅地、図書館
30デシベル → 深夜の郊外、ささやき声

除湿加湿空気清浄機も検討に入れよう

空気清浄機や加湿器の購入を検討している場合は、除加湿空気清浄機も検討しましょう!

除湿器単体よりは値段はあがりますが、「除湿・加湿・空気清浄」の3役を1台でこなすことができ、スペースもとりません。

メリットデメリット
除湿、加湿、空気清浄の1台3役だから年中役立つ
除湿機、加湿器、空気清浄機を別で揃えるより費用とスペースを節約できる
空気清浄機は除菌イオンも搭載されているケースが多く、カビやニオイ対策にも
コンパクト除湿機と比べ、サイズが大きい
コンパクト除湿機と比べ、少し音が大きい
コンパクト除湿機と比べ、少し除湿量が少ない

除加湿空気清浄器を購入するなら、型落ちモデル:シャープ KIRD50がコスパが良くおすすめ!

一人暮らしに最適なコンパクトおすすめ除湿機7選

スクロールできます
シャープ除湿器
ラインナップ
1位2位3位4位5位6位7位
型番シャープ
CV-R71
コロナ
CD-S6323
シャープ
KI-RD50
シャープ
CV-S71
アイリスオーヤマ
IJC-H652
シャープ
KI-SD50
コロナ
CD-S6324
発売年度2023年2023年2023年2024年2018年(継続品)2024年2024年
除湿量目安
木造~鉄筋
9~18畳8~16畳7~13畳9~18畳7~16畳7~13畳8~16畳
除湿能力L(50/60HZ)6.3/7.15.6/6.35.0/5.66.3/7.15.5/6.5L5.0/5.65.6/6.3
除湿方式コンプレッサーコンプレッサーコンプレッサーコンプレッサーコンプレッサーコンプレッサーコンプレッサー
タンク容量2.5L3.0L2.0L2.5L2.5L2.0L3.0L
消臭・除菌イオンプラズマクラスター
濃度7000
×プラズマクラスター
濃度25000
プラズマクラスター
濃度7000
×プラズマクラスター
濃度25000
×
空気清浄機能
××××
加湿機能×××××
連続排水××××
電気代除湿(50/60HZ)5.4/5.9円5.9/6.7円6.2/6.5円5.4/5.9円5.0/5.7円6.2/6.5円5.9/6.7円
運転音dB
(乾燥・除弱)
40/3636/3451/3840/36非公開51/3836/34
質量9.4kg8.3kg13kg9.4kg9.3kg13kg8.3kg

※価格帯や在庫状況は調査時の内容となります。変動はご了承ください。

音の大きさの目安

50デシベル → 静かな事務所
40デシベル → 昼間の静かな住宅地、図書館
30デシベル → 深夜の郊外、ささやき声

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー52.4×30.3×20.36.3/7.1L2.5L40/36〇(濃度7000)××
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 国内メーカーのシャープ製なので安心
  • 除菌・消臭ができるプラズマクラスター付き
  • ホースをつければ連続排水が可能
アルパ家

2023年モデルの型落ちだから安い!高品質、低価格のオススメできる商品です。

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー53.3×17.0×36.55.6/6.3L3.0L×36/34×××
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 空調家電、住宅設備機器の専門メーカーであるコロナ製
  • 横幅17.0cmと超スリムで省スペースNo.1!
  • タンク容量3.0Lと大容量なので、長時間の運転も安心
アルパ家

2023年モデルの型落ちだから安い!省スペース、コンパクトなモデルをお探しの人にオススメです。

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー65.6×35.0×28.55.0/5.6L2.0L×51/38〇(濃度25000)
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 国内メーカーのシャープ製なので安心
  • 加湿器・空気清浄機も検討している人向け
  • タンク容量3.0Lと大容量なので、長時間の運転も安心
アルパ家

2023年モデルの型落ちだから安い!サイズ、重量は少し大きめですが、除湿、加湿、空気清浄を検討している人にオススメです。

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー52.4×30.3×20.36.3/7.1L2.5L40/36〇(濃度7000)××
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 国内メーカーのシャープ製なので安心
  • 除菌・消臭ができるプラズマクラスター付き
  • ホースをつければ連続排水が可能
アルパ家

2024年モデルCV-S71と2023年モデルCV-R71の違いは、発売年度のみです。在庫があるうちは1位のCV-P71がオススメです。

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー53.5×31.9×20.45.5/6.5L2.5L非公開×××
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • お買い得商品のラインナップが豊富なアイリスオーヤマ製品
  • 沖縄向けのコンプレッサー方式採用
  • 除湿モードは基本的な4段階搭載
スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー65.6×35.0×28.55.0/5.6L2.0L×51/38〇(濃度25000)
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 国内メーカーのシャープ製なので安心
  • 加湿器・空気清浄機も検討している人向け
  • タンク容量3.0Lと大容量なので、長時間の運転も安心
アルパ家

2024年モデルKI-SD50と2023年モデルKI-RD50の違いは、発売年度のみです。在庫があるうちは1位のKI-RD50オススメです。

スクロールできます
除湿方式外形寸法(cm)
高さ×幅×奥行
除湿能力タンク容量連続排水運転音イオン空気清浄加湿
機能詳細コンプレッサー53.3×17.0×36.55.6/6.3L3.0L×36/34×××
除湿能力表示は50/60HZ
おすすめポイント
  • 空調家電、住宅設備機器の専門メーカーであるコロナ製
  • 横幅17.0cmと超スリムで省スペースNo.1!
  • タンク容量3.0Lと大容量なので、長時間の運転も安心
アルパ家

2024年モデルCD-S6324、2023年モデルCD-S6323の違いは発売年度のみ在庫があるうちは2位のCD-S6323がオススメです。

今回のまとめ

この度は、沖縄での一人暮らしに最適な、省スペースでコンパクトな除湿機のおすすめランキングをご紹介いたしました。通販サイトでお求めやすい機種を厳選しておりますので、ぜひご参考にしていただければ幸いです。

今回ご紹介した除湿機は、一人暮らしの空間に最適なサイズと機能に特化しておりますが、より広い空間やご家族でお住まいの方には、ハイパワータイプの除湿機がおすすめです。

そこで、次の記事では、沖縄の気候に最適なハイパワータイプの除湿機を含むランキングをご紹介しています。2ルーム以上のお部屋や、ご家族世帯など、より広い空間でのご使用を検討されている方は、ぜひそちらの記事もあわせてご覧ください。

次の記事で「一人暮らし家電何がいる?」と悩まれている人向けに、一人暮らしに必要な家電安くておすすめ商品の家電をまとめてご紹介しております。一人暮らしの家電選びの参考になるので、ぜひご一読ください。

この記事を書いた人

年齢:30代|居住地:沖縄県|元家電販売員(職歴15年以上:店長、バイヤー経験有)|家電量販店で培った知識をもとに、家電の比較、お買い得情報を発信中|

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次